fc2ブログ

ここには何もない

今日も明日も同じ風が吹きます。リストラにおびえる日々。

最近の若者は背が高い。最近のゲームはボタンが多い。

来世も人間です。

Yes I Don't。新型インポテンツが大流行!希望+絶望=絶望。

CCB48。三位一体とは3Pの事。

アルシンドになっちゃうよ。三代目・毛~そ~るブラザーズ。

お自慰ちゃん。洗練されたクソ。

行き当たりばっ旅。なかば強引に闘魂を燃やす。是非に及ばず。

人間以上になれる日。紀元前が懐かしい。インターネッツ。






スポンサーサイト



その時、ラーメンマンは気付いた

16-11-12-01.jpg

喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、

16-11-12-02.jpg

喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、

16-11-12-03.jpg

喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、

16-11-12-04.jpg

喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、

16-11-12-06.jpg

喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、

16-11-12-07.jpg

喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、

16-11-12-08.jpg

喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、

16-11-12-09.jpg

喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、

16-11-12-10.jpg

喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、

16-11-12-11.jpg

喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、

16-11-12-12.jpg

喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、

16-11-12-13.jpg

喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、

16-11-12-14.jpg

喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、

16-11-12-15.jpg

喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、喰って、



・・・



・・・・・・




16-11-12-16.gif


その時、ラーメンマンは気付いた



ラーメンって・・・



目玉が飛び出るほど美味いものはなく、
かといって不快になるほど不味いものもない。

上限と下限の幅が極狭・・・

ものすごい狭い振り幅の中で味を競ってる事に気付いた!


って事で、ラーメンってどれも普通に美味い。

王道だろうが、冒険しようが、ただただ普通に美味いだけ。

ある意味、とっても優秀。

どのお店に行っても、感想は『うん、美味い。』ただそれだけだ。
インスタントラーメンですら美味い。


もしかしたら、ただ単に貧乏舌なだけなのかも知れない。
いや逆に舌が肥えてるのか?


そんなこんなで、ラーメンの安定感ってスゲー。




カープ優勝パレード

16-11-11-01.jpg

カープ優勝パレードに行ってきました!

いかんせん人生初の事なんで、
どうゆー段取りなのか、どんくらい人が集まるのか、
何時から場所取りするんか、どの場所がベスポジなのか、
どっち側の歩道で見るべきか、
前の方が見やすいのか後ろが正解なのか、
どんくらいのスピードで進むのか、
・・・・・・・何もかもがわからない。

16-11-11-02.jpg

そんなこんなで、
午前6時、平和大通りに到着!

16-11-11-03.jpg

鶴見橋から平和公園まで歩いてみたけど、
もうすでに最前列はアウトくさい!
どうやらみんな寒空の下、徹夜で陣取っていたらしい・・・恐るべし。

16-11-11-04.jpg

そんなこんなで午前7時、平和公園前に陣取る。
パレード開始は午前10時半・・・3時間半も何しよ。

16-11-11-05.jpg

とりあえず旗をもらって、パタパタ振りながら暇をつぶす。
精神年齢の低さには定評があるので、
これだけで30分は集中して楽しめた。

16-11-11-06.jpg

その次はスタッフジャンパーを一点見つめ。
一説によるとボランティアの数は3000人・・・すげ。

16-11-11-07.jpg

午前10時。
押し出される形でグイグイ前に出る。
おかげで前から2列目ゲット!これはラッキー!

16-11-11-08.jpg

好きです広島弁。
さんなよの文字を見たらますやみそを思い出す世代。

16-11-11-09.jpg

そんなこんなで、午前10時半、パレード開始!
パレードは西観音町電停東交差点からスタートとのことなので
平和公園に到着するまで、約15分のブランクがあります。
みんな今か今かと到着を待っておる。

16-11-11-10.jpg

すると来たーーーーーー!
先頭はまさかのスライリー!

16-11-11-11.jpg

続いて緒方とハジメちゃんが来た!
緒方嬉しそ~。
いろいろと言いたい事がマウンテン程あるが、
今日は笑顔でありがとー!

16-11-11-12.jpg

そして来ました、大御所が!
もはや大統領並の風格!
この日が黒田の現役最後のユニホーム姿。
背番号15は永久欠番になりました。
ほんまウソみたいにドラマティックな野球人生でした。
この人だけは、ほんま最後まで野球人生を汚さんかった。
パーフェクトヒューマン。
黒田、新井さん、ありがとー!

16-11-11-13.jpg

続いて、丸、菊池、阿部など。
今年の優勝は菊池なしてはありえん。と勝手に思っている。
私的にはMVPは菊池。
みんな、ありがとー!

16-11-11-14.jpg

続いて、誠也、下流水など。
誠也~~~、CS&日シリ、見とれんかったぞ~!
みんな心配してるぞ。来年も頼むで!
下流水もレギュラー奪えよ~、期待しとるでぇぃ。
みんな、ありがとー!

16-11-11-15.jpg

続いて、中崎、一岡、エルなど。
中崎~~~、これといった必殺ボールがないのに、
よぅ守護神としてやっていけたな!
おじさん、ほんと感動している。
どうでもいいけど、膝下が細すぎるぞ~。
とりあえずしっかり身体休めて、来年も怖くない怖い顔で頑張ってくれぃ!
みんな、ありがとー!

16-11-11-16.jpg

続いて、廣瀬、天谷、戸田など。
廣瀬~~~、ほんまお疲れさんでした!
日本記録達成の瞬間、ラジオの前で雄叫びをあげた事、一生の思い出です。
天谷~~~、いつの間にか、気が付けばベテラン・・・それが信じれん!
私の中では永遠の若手。
戸田~~~、もうコケるなよ!
みんな、ありがとー!

16-11-11-17.jpg

石原、福井、九里など。
石原~~~、あんたのリードはピカイチ!
私的にはカープの歴代NO.1捕手やでぇ。
もう打の事はこれっぽっちも期待してないけ、来年もリード頼むでぇぃ。
来年もジョンソンとラブラブな姿をたくさん見せてくれぃ。
福井~~~と九里~~~、もっともっと頑張れよ!
わしゃ、まだ認めんぞ~ぅ。
みんな、ありがとー!













などなど、思いを伝えたかったけど、
スライリーの登場から最後のバスが通過するまで、わずか3分!
わぁーっとか、うぉーしか言ってませんでした!

16-11-11-18.jpg

マジで一瞬の出来事でした!

でもすごく感動した!興奮した!
刹那的過ぎて、逆に心に貼り付く思い出になりました!



16-11-11-19.jpg

そんなこんなで、解散!

16-11-11-20.jpg

平和公園内はカープファンでイッパイになりました。
観光で来ていた外人さん達のWhat’s顔を忘れない。


ってか、この日集まったカープファンは31万3000 人!


16-11-11-21.jpg

広島の番組表はEテレ以外、全部カープ!

恐るべし・・・ヒロシマンパワー













☆追伸☆

16-11-11-22.jpg

市民球場跡地の記念碑にV7が刻まれてました!

16-11-11-23.jpg

ほんまに優勝したんじゃのぅ・・・改めて実感した今日この頃。
なんか、ほんと夢みたい。

ってか、スペース的にあと1回分、もしくは今回で終了系?
次優勝したらどうするんじゃろ・・・裏に刻むんかのぅ。

16-11-11-24.jpg

ま、いっか。

とりあえずイエェ~~~~~イ。




かーぷ、カープ、CARP

16-11-02-01.jpg

テレビを見ながら、
ドキドキ、ざわざわ・・・ざわざわ・・・


16-11-02-02.jpg

まさかじゃない。
あのカープが優勝しました!
正直、生きてる間は無理かと思っていた。
正直、当たり前のように弱いカープを、ネタとして楽しんでいたんだけど、
数年前からジョジョにチカラをつけてきて、チラチラと優勝の香りを匂わせ出して。
それでもあのカープが優勝するわけないと、心のどっかで思っていて。

だから、ほんと夢のようだった。
ちっちゃい街のちっちゃい球団がデッカい街のデカい球団を倒しやがって。
ほんと、嬉しかった。
涙が出た。
あんなにも幸せな気持ちにさせてくれるんなら、
また25年優勝できんでもいいとさえ思った。

16-11-02-03.jpg


その晩、広島の街はトチ狂った。


16-11-02-10.jpg

朝までトチ狂った。


16-11-02-04.jpg


テレビ欄もトチ狂った。
朝の5時まで特番。
5局、スポーツ番組を入れると11番組がカープ。


16-11-02-11.jpg

我が家は録画対応に追われ、あの手この手を駆使し、
何とか全番組を録画する事に成功した。
録画した全ての番組を見終わるまで2週間かかった。
幸せだった。


16-11-02-12.jpg


翌日、街に出た。
優勝セールに出かけた。
何だか幸せだった。

最近は地域密着型の球団が増えたけど、
カープは地域密着型ってもんじゃなく、心密着型。
密着型に至るまでのプロセスと歴史と伝統が最強過ぎる。

なんてったって市民球団だからね!
企業努力ならぬ、市民努力!
金がなくなりゃ、樽募金!
なんぼでも募金するさ!

黒とか青達が金を武器にするなら、カープは声を武器にするさ!
糞ほど声出すさ!
声はタダさ!

市民がカープを守るさ!
カープは家族さ!

ほんと唯一無二の特異な球団。
この感覚、他県の人には理解できないと思う。
変な県なんです。



16-11-02-06.jpg

広島3大銀行。
広銀、デケー!
もみ銀、ナイス!
広信・・・頑張れ!






それにしても、25年ぶりの優勝かぁ。
前回優勝したのが、高1の時。
あん時も相当嬉しかった。
自宅で友達とテレビ観戦したなぁ。
優勝の瞬間、大量の紙吹雪をぶち撒いて、親に怒られたなぁ。


その前の優勝は小5の時。
あん時も相当嬉しかった。
ラーメン屋で家族と見てたんだけど、
ミラクル男が満塁ホームラン打った時はラーメンを被る勢いで発狂した。
優勝の瞬間はラーメンが飛んでくる勢いで店内が大騒ぎになった。


その前の優勝は小3の時。
あん時も嬉しかった。
自宅で家族と見てたんだけど、野球のルールがわかりだして2年目、
すなわちカープファンになって2年目、すなわち初めて目撃した優勝。
今までに味わった事のない高揚感、ドキドキ感、喜び、そして征服感。
今でもすんごい覚えてる。
んで日本シリーズ!
当時はデーゲームで行われてた為、学校が終わった瞬間に教室を飛び出して家で観戦。
学校の目の前に家があったからか、
大して仲良くないクラスメート達がたくさん家に押し寄せた。
日本一の瞬間、我が家は奇声に包まれ、水でビールかけごっこが始まり、部屋中水浸し。
めちゃくちゃ親に怒られたなぁ。でも、くっそ楽しかった。


その前の優勝が幼稚園の時。
今思えば何でそこにいたのかわかんないけど、
優勝祝賀会みたいな会場でカープ選手が鏡割りをしている光景が目に焼き付いてる。
多分、私は父に肩車してもらってそれを見ていたんだろう。
不確かながらも確かに覚えてる。大人達が高揚していた場内を。


その前に優勝したのは、前回優勝した時の1年前。
残念ながら全く記憶がない。


その前に優勝したのは、昭和50年。
そう、カープが初優勝した年。そう、私が生まれた年。
当然、何の記憶もない。
カープファンの両親が、私を抱っこしながらテレビで優勝を見ていたとするなら、
記憶にはないが私も初優勝を見ていた可能性がある。
チラ見程度でも見ていた可能性がある!
そう思っただけでも興奮しちゃう。


そんなこんなで、かなり強引じゃけど、
全ての優勝に生きていた事、密かに自慢。
ほんと産んでくれてありがとう!
と親に言いたい。


話しは変わって、今年のカープは強かった。ほんと、強かった。
打撃だけでいったら、ビッグレッドマシーン時代の方が圧倒的にすごい。

16-11-02-07.jpg


投手力だけでいったら、黄金時代の方が圧倒的にすごい。

16-11-02-08.jpg


でもチーム力でいったら、今年のカープは歴代NO.1だと思う。
今年のチームだったら、
黄金時代のカープにもビッグレッドマシーン時代のカープにも勝てると思う。
ジョンソンと菊池の守備以外、突出した選手はいないけど、
チーム力だけは天を突き破っちゃった!
ほんと今年はいいチームでした。

16-11-02-09.jpg



最後に日本シリーズ!
大多数のカープファンは悔しくて荒れたと思う。
でも私はそんなに悔しくなかった。
むしろ当然の結果だと思ってる。
強いものが勝つ。それが世の常。
ってか、そうじゃないと面白くない。
なにも悔しがることはないし、落ち込むこともない。

全ての夢を一気に叶えようなんて図々しい!

さっくり負けを認めて、

新たな夢日本一に向けて応援するのみさ!


さてさて今後は

優勝パレード

ファン感謝デー

年末特番などなど


今年はまだまだたくさん楽しめるぞ~~~~!


横川ゾンビナイト

16-10-31-01.jpg

法事の帰り、喪服のまま、
ハロウィンイベント、横川ゾンビナイトに参加してきました。

16-10-31-09.jpg

みんなゾンビに仮装して街を歩いてたけど、
私だけ喪服で仮装?正装?して参加。
ある意味、1番目立っていたような。
テーマはミッシェルガンエレファント。

16-10-31-02.jpg

今回で2回目となる横川ゾンビナイト。
JR・横川駅、横川本通り界隈で行われるゾンビをテーマにしたハロウィンイベントです。

16-10-31-03.jpg

ってか、いつからかニッポンでは当たり前のように行われるようになったハロウィン。

わたしゃ、古い人間だから、いまいちテンションが追いついていかない。
子供の頃、青春時代、20代、30代、こんなイベントあったっけ?
私みたいな古い人間は、仮装といえば欽ちゃんなわけで。

16-10-31-04.jpg

イベントエリアにはゾンビ感染所ってのが数ヶ所あって
500~1000円(多分)でゾンビメイクをしてくれるという。

そんなこんなで、街はゾンビメイクで歩く人がいっぱい。

16-10-31-05.jpg

なぜかゾンビにされたカープ岩本。

16-10-31-06.jpg

ひえぇ~((((;゚Д゚))))

16-10-31-08.jpg

ここだけ見たら、ニッポンじゃないみたい。

16-10-31-07.jpg

こん棒を持つガードマン。

そんなこんなで、楽しかったです。




オバマさん、ありがとう

16-05-28-01.jpg

2016年5月27日
オバマ大統領、ヒロシマ訪問。

16-05-28-02.jpg


やれ、謝罪しろだとか、どっちが加害者だとか被害者だとか。

それはそれで重要な事で。

なかなか軽々しく発言できたもんじゃないけれど。

でも、どっちがジャスティスかは、根深過ぎて。

私みたいなもんは、それとこれとは別問題と思ってみたり。

問題は今と未来の核。

今日から、そして未来の事が重要なんじゃないかと。

過去の清算をしてからの未来なのかも知れないけど。。

私みたいなもんは、今回、オバマさんは原爆投下について謝罪しなくて良かったと思ってみたり。

謝罪したらしたで、別の問題がわんさか出てきて、

ニッポンはとっても気まずい状況に追い込まれそう。

過去の清算は、わざわざヒロシマでしなくてもよいわけで。どっかですればよいわけで。

広島平和記念公園は、原爆の悲惨さを訴える場所であり、世界に核廃絶を訴える場所。

だから、今回のオバマさんのヒロシマ訪問は、今と未来の核についてだけでじゅうぶん。

謝罪の言葉はなくても、

今まで誰も立ち寄ろうとしなかった現役のアメリカ大統領さんがヒロシマに来てくれた事だけで、

OKなんじゃないかと。

オバマさんと被爆者が抱擁し合った場面・・・あれが答えなんじゃないかと。

被爆者の代表が、握手して抱擁して感動して興奮して、笑顔でありがとうって言ってるんだから。

被爆者の代表が、未来に向かって訴えてるんだから。

16-05-28-03.jpg

私、オバマさんのヒロシマ訪問にえらく感動しました。

スピーチ、グッときました。




16-05-28-04.jpg

そんなこんなで、オバマさんがヒロシマ訪問をした夜。

いてもたってもいられなかったので、

オバマさんの献花を見に、チャリで平和公園に行ってきました。

16-05-28-05.jpg

到着したのは午後8時頃。

原爆死没者慰霊碑の前には、長蛇の列!

みんな考えてる事、おーーーーんなじ!

さすがの私も、並ぶ気が失せる長蛇の列。

16-05-28-07.jpg

そんなこんなで、しばらく時間を置いて再訪しよう。

って事で、平和公園をブラリ。

16-05-28-06.jpg

平和公園には相当な数の人出となっておりました。

8月6日の夜みたいな光景。

本日、オバマさんのヒロシマ訪問が、歴史的1日なんだという事を改めて実感したひと時でした。



16-05-28-08.jpg

それにしても腹減った。

そうだ、じゅにあに行こう!

16-05-28-09.jpg

じゅにあにて、隣りに座ってたおじさんに相当笑わせられる。
久々に遭遇した強者。
あの地獄の誘い笑い・・・久々に涙が出るほど笑った。
そして、お好み焼き、美味かった~~~。

~お好み焼き じゅにあ~


そうこうしてると、夜11時半。

オバマさんの献花を見る為に、再び平和公園へ。

16-05-28-10.jpg

午前0時を過ぎても、数十人が献花の周りに集まってました。

16-05-28-11.jpg

そして、やっと正面から写真をパシャり!

手を合わせ、安らかにお眠りください。

16-05-28-12.jpg

オバマさん、ありがとう。

16-05-28-13.jpg

そしてアベさんも。




心の中に貼り絵

16-05-03-05.jpg

福屋で開催された、放浪の天才画家 山下清展に行ってきました!
2000本どころじゃない、スゴいもん見てもた!

16-05-03-06.jpg

この人の作品、写真じゃわからない!生で見ないとわからないスゴさ!
天才といわれる由縁、日本のゴッホといわれる由縁がわかったような気がしました。

この人の貼り絵が私の心に貼り付いてます。
この人、私の心の中に貼り絵してくれました!

16-05-03-07.jpg

ロックでポップで刹那で人間味と優しさとどこかしら寂しげなんだけど全然寂しくなくて
自由で純粋で純朴で楽しそうで透明でカラフルな作品が放つパワーが優し過ぎて
何となく仏像鑑賞に似たコーフンとカンドーと和みと余韻を感じました!

今まで芸術とエロスはセットだと思ってたけど
ここまでエロスを感じさせない芸術家って初めて。

スゴいもんを見てもた。
当分、山下清の魅力にハマりそう。

スーパースター✩ギラギラ

16-05-03-01.jpg

基町クレドホールで開催された野球殿堂祭に行ってきました!

16-05-03-02.jpg

往年のスーパースター&現役のスーパースターの
ユニ&バット&グローブなど150点が見れるという。

16-05-03-03.jpg

基本的に天才が好きな私は
落合&イチロー&前田智&松井秀&古田に興奮しました。
ベタです!
スーパースターが好きなんです!

あと、慶彦&新庄&ハマの番長&ノリに興奮しました。
ベタです!
ギラギラと輝いてる人も好きなんです!

しかしナゼだろう・・・
こういうの見ると現役バリバリのスター選手物を軽視してしまうのはナゼだろう。

スターだけど、スーパーじゃない感じ。
輝いてるけどギラギラしてない感じ。
ただの先入観かも知れないけど、何かワクワクしない感じ。

ただ単に私がオジサンになっただけなのか。
よく考えたら、現役バリバリのスター選手って、ほぼ全て年下じゃん。

最近つくづく思うんだけど、野球選手に限らず、
その他のスポーツ選手、芸能人、アーティスト、その他モロモロ、
よほどのスーパースターじゃない限り、ただの人間にしか見えないという。

そんな冷めた自分に困ってます。

Knockin' on Heaven's Door

薄情な私は、毎回会う度に『これが最後、これが最後』と自分に言い聞かせてきた。
それは自分が悲しまないための免疫を高める為。
でもいざ逝ってしまうと、免疫を高めた事が逆効果となり後悔の念が押し寄せてきて涙が止まらなくなった。
存命中に何かやってあげたかったけど、
母は何もやってあげれないくらいどうしようもない身体になってました…30年も。
闘病中、変形し続ける身体、自力歩行はもってのほか、腕も足も上がらない。ただただ痛いだけ。
ただただ寝てるだけ。医者もお手上げさ。当然、私達も何もしてあげられなくてお手上げ。
それでも母は一切弱音をはかず、私達に心配させないように生きてきた。
それはもう見事なもので、誰ひとり母から弱音を聞いた事がないほど、30年も。

ずっとキッツい薬を投与していたから、もう身体が限界だったんだろうね。
30年間、自由に動けなかった身体が不憫で不憫で…悲しみの涙より、無念の涙の方が強い。

心にポッカリ空いた穴。知らず知らずのうちに仏教にすがってる自分がいた。
『とにかくあの世では普通に歩けて走れて拍手したりピースしたり
ジャンケンしたり鼻ほじったり踊れる、普通の身体をお与えください』願いはそれだけ。
そして知らぬ間に手を合わせてアマンダーアマンダー。
それだけでほんのちょっとだけでも気持ちが楽になる。そして思う、仏教ってよくできたシステムだなと。


先人方はこの悲しみを乗り越えて乗り越えて乗り越えてきて、その結果、私が産まれたわけで。
今子供がいない我が家の家系は、空前の灯火状態。
私の中に入ってるおかあさんの血を受け継がないと。
…死んで気付く、悲しき40歳。


おかあさん、オレお寺巡りしてたんだ。おかあさんが普通の動きができますようにと。
おかあさん、オレ、たくさんご朱印ってやつを集めてたんだ。
オレにとってすんごいお宝だけど、棺桶に入れとくよ。
他宗派のもんばっかだけど。
あと四国88ヶ所の御姿88枚セットも入れとくよ。最後の親孝行、こんなんで許してくれ。


あと不謹慎かも知れないけど、
ほどほどに喪に服しつつ空気を読んでいつも通りいろんな所に遊びに行くから。
おかあさんがまだ近くにいるような気がするから、
今まで見たくても見れなかったいろんな街並み、風景を見せてあげるから。
完全にあの世にいく日まで一緒に旅しよ。…な。
そしてサヨナラしような。


追伸
今回の葬式で大体の順番が見えてきた。
もし次、誰かが逝ったら、迷惑じゃなかったら、もれなく棺桶にどんどんご朱印帳入れていくから。
私ができる最後の御礼だと思うから。まだまだたくさんご朱印帳あるから。
いつかみんなで天国で会お。そん時はおかあさんと踊ろ。


16-03-23.jpg

・・・(展・展・展)

16-02-13-01.jpg

そう言えば先日、広島城で開催された広島の城展に行ってきました。

16-02-13-02.jpg

広島県内にあるお城&城跡を余すことなく紹介している展でした。
あれもこれも見た事も聞いた事もないお城ばかりで、スンゲー勉強になりました!
広島にはこんなにもお城があったのかと、関心&関心して、そして関心したひと時でした。
ひと時といっても2時間近く滞在してたけど。(字を読むのが遅いから)

16-02-13-03.jpg

広島の城展の後、常設展へ。
広島城の目玉は何と言ってもこれでしょ!
2009年に発見された金鯱瓦!
ほぼ完全な状態での金鯱瓦の出土は国内初で、完品としては現存最古の金鯱瓦!

ちなみに画像はネット拾い。

16-02-13-04.jpg

広島地方合同庁舎5号館建設の際、井戸跡から発見されたらしい。
私だったら即国宝に認定。

ちなみに画像はネット拾い。










16-02-13-09.jpg

そう言えば1年前、あべのハルカス美術館で開催された高野山の名宝展に行ってきました。

3年前、高野山の霊宝館を訪れた際、お目当ての国宝・八大童子国重文・孔雀明王像などの
仏像さんが出張中で拝観できなかったという。。あれはホンマ無念じゃった。

いつも決まってそう。
何も調べずに旅に出るから。
無計画な旅ばっかだから。
こういう事がしょっちゅうある。

ほんと、そういう自分が好き。

16-02-13-07.jpg

それにしても、ヤバかった、八大童子さんと孔雀明王さん!
八大童子さんと孔雀明王さんの間を何往復したことやら。
無念を晴らす思いが強すぎたせいか、極上空間のど真ん中でナメ回す様に、ねぶりあげる様に、
八大童子さんが赤面するほどに、拝観してきました。

終始、ゾクゾクぞわぞわドキドキ。肌が鳥になってました。肌鳥もんですよ!

やっぱスゲーな運慶&快慶!

奈良・安倍文殊院の文殊菩薩さんが国重文から国宝に昇格したように
近い将来、孔雀明王さんも国宝に昇格するんじゃないかとにらんでる今日この頃。











16-02-13-08.jpg

そう言えば2年前、三原リージョンプラザで開催された三原の仏像展に行ってきました。

16-02-13-10.jpg

三原市の仏像さんが一同集結したかなり見ごたえのある展でした!
幻のお寺・善根寺の仏像さんを始め、槇真寺の28部衆などなど
ナメ回す様に、ねぶりあげる様に、拝観してきました。

16-02-13-11.jpg

地方仏ならではの傷みの激しさ。めっちゃ萌えます、ステキです。

16-02-13-12.jpg

三原は、古くから交通の要として栄えた地で、多くの宗教文化&美術品が伝わったとのこと。

16-02-13-13.jpg

カリスマ有名仏の拝観も肌鳥もんですが、地方仏の個性的でどこかしらチープで素朴な出で立ちも肌鳥もんです。
保存状態がよくなかったり、欠損部分が多かったりしますが
そこがリアリティーっちゅうもんで、地方仏の魅力っちゅうもんで。
大日如来さんなんて、印を結ぶ手が左右逆なんだぜ!
いいわぁ、自由で。間違った形のまま何百年も・・・すんごく愛おしい!
でも、私がこの大日さんの作者だったら、いっそ殺してくれって思う。
左右逆だなんて・・・ちゃんとした仏師に見られたら超恥ずかしいじゃん。


こんな小さな町にも、こんなに素敵な宗教文化があったとはねぇ、あたしゃ感動ですよ。





プロフィール

歩くBLOGマン

Author:歩くBLOGマン
寺社巡り&ご朱印サイト
歩く車マンもヨロシクです!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
QRコード
QR